車両一覧

【まちなか】観覧シートセット(2人こぎ・1人座る)
【まちなか】観覧シートセット(2人こぎ・1人座る)
  • 4,000円(税込)

    ご料金は1車両(2~3人乗り)の金額です。
    リピーター割引をご利用のお客様には、現地にて割引をいたします。
    安全のため、1人では漕ぐことはできません。

  • [コース] まちなかコース
  • ○電動アシスト付きの2~3人乗り車両。

    ○2人こいで、1人座れます。

    2人で利用→必ず2人で漕いでいただきます。(2人でご利用の場合は真ん中の補助席は空の状態でご乗車いただきます)

    3人で利用→2人漕いで、1人座ってください

    自転車をこげるのは身長145cm以上からです。

    ○真ん中の補助席は、大人でも子供でもご乗車OK!

    ○折り返し地点でこぎ手の交代ができます。

    ○オプションでチャイルドシートペットゲージが付けられます。

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/machinaka/
【渓谷】観覧シートセット(2人こぎ・1人座る)
【渓谷】観覧シートセット(2人こぎ・1人座る)
  • 6,000円(税込)

    ご料金は1組(3人乗り)の金額です。
    この車両を2人がこいでご利用の場合も、ご料金は変わりません。
    リピーター割引をご利用のお客様には、現地にて割引をいたします。

  • [コース] 渓谷コース
  • ○新コースの電動アシスト付き基本車両。

    ○1組で、2人こいで1人座る。最大3名様までご利用頂けます。

    自転車をこげるのは身長145cm以上からです。

    ○真ん中の補助席は、大人でも子供でもご乗車OK!

    (安全上、渓谷コースでは未就学児のお子様は補助席であってもご乗車いただけません。まちなかコースをご利用ください)

    ○折り返し地点でこぎ手の交代ができます。

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/keikoku/
【まちなか】2階建てシートセット(2人こぎ・2~3人座る)
【まちなか】2階建てシートセット(2人こぎ・2~3人座る)
  • 6,000円(税込)

    ご料金は1組(2~5人乗り)の金額です。
    この車両を5人以下でご利用の場合も、ご料金は変わりません。
    リピーター割引をご利用のお客様には、現地にて割引をいたします。

  • [コース] まちなかコース
  • ○電動アシスト付きの4~5人乗り車両。

    ○2人こいで、2~3人座れます。

    自転車をこげるのは身長145cm以上からです。

    ○真ん中の補助席は、大人でも子供でもご乗車OK!

    ○折り返し地点でこぎ手の交代ができます。

    ○オプションでチャイルドシートペットゲージが付けられます。

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/machinaka/
【まちなか】木製トロッコ(6人まで座る)
【まちなか】木製トロッコ(6人まで座る)
  • 1,200円(税込)

    ご料金は1人あたりの金額です。
    リピーター割引をご利用のお客様には、現地にて割引をいたします。

  • [コース] まちなかコース
  • ○6人乗りの木製トロッコ。

    ○動力はスタッフがバイクでレールの上をガタゴトと押していきます。

    ○「誰もこぎたくない」というのんびり派のグループにおススメ。

    ○寒い時期にはコタツが付きます。

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/machinaka/
【まちなか】サイドカー(1人こぎ・1人座る)
【まちなか】サイドカー(1人こぎ・1人座る)
  • 3,000円(税込)

    ご料金は1~3人1組の金額です。
    リピーター割引をご利用のお客様には、現地にて割引をいたします。

  • [コース] まちなかコース
  • ○1人がこいで1人が座る、見た目どおりのサイドカー車両。チャイルドシートにまだ乗れない0歳児をお連れの方、1~2歳児をお連れの方は、補助席部分に抱っこ紐で抱っこができます。

    自転車をこげるのは身長145cm以上の成人からです。

    ○1人で自転車をこぐ方も、この車両がおススメです。

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/machinaka/
【まちなか】タンデム車(4人でこぐ)
【まちなか】タンデム車(4人でこぐ)
  • 7,000円(税込)

    ご料金は4人1組の金額です。
    リピーター割引をご利用のお客様には、現地にて割引をいたします。

  • [コース] まちなかコース
  • ○電動アシスト付きの4人でこぐ車両。(必ず4人必要です)

    ○全員が145cm以上で、とっても仲のいいグループにおススメです。

    自転車をこげるのは身長145cm以上からです。

    ○車両のホイールベースが長いため、カーブではそこそこ体力を使います。4人全員がいい汗をかくつもりのグループの方におススメです。(ご年配の4人グループにはおススメいたしません)

    ○ご乗車には必ず4人で乗っていただきます。当日にメンバーが3人になった場合はご乗車頂けませんのでご注意ください。

    ○全員が小中学生の4人は安全のためNGです。必ず1人は高校生以上の人を入れてください。

【まちなか】ハイブリッド車+トロッコセット[リクエスト予約](2人こぎ+6人まで座る)
【まちなか】ハイブリッド車+トロッコセット[リクエスト予約](2人こぎ+6人まで座る)
  • 8,000円(税込)

    自転車は2人こいで、トロッコには6人まで座れます。(最大8名)
    ご料金は2~8名様で1セット8,000円(込)です。

  • [コース] まちなかコース
  • 5~8人の大家族向けのセット車両。

    2人でこぐハイブリッド車に6人まで座れるトロッコを連結します。

    自転車をこげるのは身長145cm以上からです。

    (けっこう重量があるので)往路はハイブリッド車でトロッコをお客様に牽引していただき、復路の上り坂はトロッコだけをスタッフがバイク車両で押して帰ります。

    行きの下り坂だけでもグループ全員で賑やかに楽しみたい人におススメです。

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/machinaka/
【オンデマンド】おくひだ号の本線923m運転体験
【オンデマンド】おくひだ号の本線923m運転体験
  • 10,000円(税込)

    ご料金は1人が1往復運転していただく金額です。
    2往復運転したい方のご料金は、20,000円となります。当日お申し出ください。
    税込金額です。

  • [コース] おくひだ号とDD運転体験
  • 神岡鉄道の旧気動車「おくひだ号」を運転しよう!

     

    神岡鉱山前駅に集合し、神岡鉱山前駅から船津トンネルまでの932m区間、1往復の体験です。

    定期開催とは違い、ワゴンサービス・記念写真・終了証はありませんが、ポイントカード制で、5ポイントたまったら1往復はサービス(無料)です。

    初心者の方には、定期開催よりも、この体験がオススメです。

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/unten/
【定期開催・1200m】鉱山前駅←→割石トンネル神岡側出口運転体験
【定期開催・1200m】鉱山前駅←→割石トンネル神岡側出口運転体験
  • 25,000円(税込)

    1組、約30分間の運転体験です。同伴者の方がいらっしゃる場合は、別途1人あたり2,000円を頂戴いたします。オプションでお選びください。

  • [コース] おくひだ号とDD運転体験
  • 神岡鉄道の旧気動車「おくひだ号」を運転しよう!

    【軽食サービス有!終了証有!番付表有!】

    神岡鉱山前駅に集合し、神岡鉱山前駅から船津トンネルまでの932m区間、1組約30分の体験です。最大5組のお客様に交代で運転していただくので、1~2回運転したことのある方はとても参考になる、にぎやか運転体験です。軽食等、サービス重視で、制限時間が余れば、時間いっぱいまで運転していただけます(2往復は間違いなく運転していただけます)

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/unten/
【定期開催・1200m】鉱山前駅←→飛騨神岡駅 運転体験
【定期開催・1200m】鉱山前駅←→飛騨神岡駅 運転体験
  • 25,000円(税込)

    1組、約30分間の運転体験です。同伴者の方がいらっしゃる場合は、別途1人あたり2,000円を頂戴いたします。オプションでお選びください。

  • [コース] おくひだ号とDD運転体験
  • 神岡鉄道の旧気動車「おくひだ号」を運転しよう!

    【軽食サービス有!終了証有!記念写真も有!】

    神岡鉱山前駅に集合し、神岡鉱山前駅から飛騨神岡駅までの1200m区間、1組約30分の体験です。最大5組のお客様に交代で運転していただくので、1~2回運転したことのある方はとても参考になる、にぎやか運転体験です。軽食等、サービス重視で、制限時間が余れば、時間いっぱいまで運転していただけます(2往復は間違いなく運転していただけます)

  • [詳細URL] http://rail-mtb.com/course/unten/
トップに戻る